雪ほたかの歴史について
2004年(平成16年) | ブランド化のため、名称を公募。 |
2005年(平成17年) | 組合員71戸で設立。 |
2006年(平成18年) | 「全国お米まつりinしずおか2006お米日本一コンテスト」(静岡県静岡市) 第3席 優良賞 |
2007年(平成19年) | 「第9回 全国食味分析鑑定コンクール」(島根県奥出雲町) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞 |
2008年(平成20年) | 「第10回 米・食味分析鑑定コンク-ル」(山形県南陽市) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞 |
2008年(平成20年) | 環境王国の認定。(地域住民の方々が築きあげた優れた自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境の地域として認定) |
2009年(平成21年) | 「第11回 食味分析鑑定コンクール」(福島県天栄村) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞・水田環境部門金賞・環境王国部門特別優秀賞 |
2010年(平成22年) | 「第12回 食味分析鑑定コンクール」(島根県松江市) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞・水田環境部門特別優秀賞 |
2011年(平成23年) | 「株式会社雪ほたか」法人登記変更 (旧/川場村雪ほたか生産組合) |
2011年(平成23年) | 「第13回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(群馬県川場村) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞 ※第13回米・食味分析鑑定コンクール国際大会を川場村で開催予定。 |
2012年(平成24年) | 「第14回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(長野県木島平村) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞 |
2013年(平成25年) | 「第15回米・食味分析鑑定コンクール/国際大会」(宮城県七ヶ宿町) 各賞受賞・総合部門金賞・特別優秀賞・栽培部門特別優秀賞 ※また、米・食味分析鑑定コンクール国際大会国際総合部門 5年連続金賞受賞により、『ゴールドプレミアムライスAAA』と認められ、最高名誉団体として表彰を受けました。 |
2014年(平成26年) | 「第16回米・食味分析鑑定コンクール/国際大会」(青森県田舎館村) 国際総合部門金賞・栽培部門 JAS部門金賞1点・若手農業経営者女性部門特別優秀賞 |
2015年(平成27年) | 7月にミラノ万博期間中のステッリーネ宮殿と万博会場にて「国際連合食料農業機構(FAO)と、世界の協同組合組織(COOP)」による国際シンポジウムが開催され、特別講演として「川場村におけるecocuisineの取り組み」について発表し、国内外より高い評価を受ける成果を残しました。(川場村勢要覧より) |
2016年(平成28年) | 「第18回米・食味分析鑑定コンクール国際大会」 (熊本県菊池市) 国際総合部門金賞・国際総合部門特別優秀賞・水田環境特A部門金賞・小学校部門金賞 |
2017年(平成29年) | 第19回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会(山形県真室川町) 国際総合部門金賞・国際 総合部門金賞・栽培別部門 水田環境特A ※通算10回目金賞受賞。 |
2017年(平成29年) | 「世界最高米」(タニタ食堂の金芽米)などで知られる「東洋ライス」様が企画する取組みにおいて世界最高のお米を最高の技術で仕上げ「世界一美味しいお米を作ろう」の企画にて雪ほたかのお米が平成29年度【ギネス世界最高米】の原料に選考される。 |
2018年(平成30年) | 第20回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会(岐阜県高山市) 国際総合部門金賞・特別優秀賞・栽培別部門 水田環境特A 金賞 |
2018年(平成30年) | 「World Rice Award Gold10」を受賞 米・食味分析鑑定コンクール国際大会国際総合部門 5年連続金賞受賞により、『ゴールドプレミアムライスAAA』と認められ、最高名誉団体として受賞する。 |
2019年(令和元年) | 第21回 米・食味分析鑑定コンクール(千葉県木更津市) 国際総合部門金賞1点、国際総合部門特別優秀賞2点、栽培別部門 水田環境特A特別優秀賞1点、小学校部門金賞1点 |
2019年(令和元年) | 2017年に続き、2度目となる「世界一美味しいお米を作ろう」の企画にて雪ほたかのお米が令和元年度【ギネス世界最高米】の原料に選考される。 ※「世界最高米」(タニタ食堂の金芽米)などで知られる「東洋ライス」様が企画する取組み |
2021年(令和3年) | 第23回 米・食味分析鑑定コンクール(静岡県駿東郡小山町) 国際総合部門金賞1点、国際総合部門特別優秀賞1点、栽培別部門水田環境特A特別優秀賞1点、特別優秀賞1点 |
2022年(令和4年) | 第24回 米・食味分析鑑定コンクール(長野県小諸市) 国際総合部門金賞1点、環境王国部門特別優秀賞1点、水田環境特A部門特別優秀賞1点、小学校部門金賞1点 |
2023年(令和5年) | 第25回 米・食味分析鑑定コンクール(新潟県中魚沼郡津南町) 国際総合部門金賞1点、国際総合部門特別優秀賞1点、栽培別部門 水田環境特A特別優秀賞1点 |
2024年(令和6年) | 第26回 米・食味分析鑑定コンクール(山梨県北杜市) 成績/国際総合部門金賞1点、栽培別部門 水田環境特A特別優秀賞1点 |